会議で使える英語のフレーズをまとめたサイトです
さらにグローバル化に伴い、ビジネス会議出席者の国籍も様々になってきましたので、いまでは英語での会議も珍しくありません。日本と海外支社との電話会議やTV会議があるなどよく聞く話です。
仕事上の会議は日本語ではなく英語で行うというところも今後ますます増えていくでしょう。インターネットの普及で、支店間や取引先との会議もテレビ会議で英語で行うことも決して稀なシーンではなくなるはずです。
でも「英語での会議!!」と聞いただけで、すごく不安になる方は非常に多いのではないでしょうか。
ただでさえ会議って準備が大変だったり、会議中の発言には気を遣ったりするのに、それが英語で行われるなんて・・・
そもそも、会議となると日常会話と違ってそれなりにかしこまった言い回しになるのに、実際には場所的に同じところにいないで行うテレビ会議でよく使われる英語ってどんなフレーズがあるんだろう。
会議を英語でやる場合に話される決まり文句とかがあるんだろうか。
挨拶や自己紹介を英語でスマートに言うのってどうしたらいいの?
そのあたり、いろいろとまとめたのが当サイトです。
一通り読んで臨めば、予備知識を持つことができますので、少しは気が楽になるのではと思います。
初心者向けの英語はもちろんのこと、司会をする時の英語での言い回し等もしっかり取り上げています。
英語での会議の司会進行役を買って出る場合は、あなたの力量が試されますので、ぜひこのサイトに載っている例文やフレーズを駆使して、同席する上司や同僚に一目置かれるようになっていただければと思います。
関連記事
-
-
英語で会議をする際の国民性の違いや気をつけておくべきこと
今回は会議英語の例文やフレーズなどは紹介しませんが、私が色々な国のビジネスマンと …
-
-
英語を使う会議にのぞむにあたって気が楽になる小話
いつもは会議で使える英語のフレーズを一つ一つ紹介していますが、今回はちょっと余談 …
-
-
英語で自己PRをする時に知っておくべき3つのこと
英語での会議で自己紹介する時に、過去の経験や実績を伝える例文を前回紹介しましたが …
- NEXT
- 英語での会議の案内、メールでの日程調整
Comment
これはコメントです。
コメントを削除するには、ログインして投稿編集画面でコメントを表示してください。編集または削除するオプションが用意されています。